さいとうこうたろう物語

ノマドワークに憧れるサラリーマン。新しい働き方に興味津々。

自転車通勤で死んではいけない

下のマンガが興味深く読ませてもらった。

www.huffingtonpost.jp

それとはちょっと関係ないんだけど、自転車通勤は危険がいっぱい!というお話。自転車を小さいときから乗っている人、それなりの回数のっている人は、その技術に不安はないものの、それだけでは片付けられない危険がまちなかには漂っている。完璧に運転していたとしてももらい事故はどこで発生するかもわからないし、車という自分より頑強で巨大な鉄の塊がうようよいるのだから気をつけないと!

しかしながら、神経質になりすぎる必要もない。重要なのは意識するかしないか。知っているか知らないか。スピードが上がれば上がるほど、人間の情報処理能力の関係で視野が狭くなる。したがって気をつけていないと見落として事故ってことにもなる。ましてや、自転車は疲労も重なるので、ぜひ気をつけて快適な自転車通勤ライフを満喫して欲しい。

そういったことで経験から注意すべきものを挙げていきたいと思う。

注意すべきもの① 停止中の左折トラック

信号や歩行者が渡るのを待っているトラックの左側に付く時、すり抜けは気をつけたほうがいい。

トラックも自分の死角はわかっているとは思うが、トラックドライバーとて人。常に注意しておく事はできない。ましてや交差点なんてドライバーにとって気にかけることが山ほどある。

自転車側はトラックに近づかない!くらいの気構えでいたほうがいい。信号待ちならばトラックの前に出てしまう、後ろにつかなければならないならトラックが動いて巻き込まれないようトラックの後ろを抜ける。ただ、朝の通勤時間では比較的トラックは少ないので、トラックを見つけたら「おつかれさま〜」って感じでかる~く対処すればストレス度は低い。

 

注意すべきもの② 歩道の植物

 

自転車は車道を走るという交通ルールなのはわかるが、そうはいっても自転車の走る場所には危険がたくさんある。その一つが歩道に植えられた植物。草が伸びてちょうど自転車の通行する場所にかかっていることがある。車だとそれほど気にならないけど自転車だともろに体に当たるので気になる。それを避けて車道の真ん中に出て車と衝突・・・なんてことになったら結構悲惨な事故になりえるので急なハンドル切りは避けなければならない。

車と同じ、急の着く操作はダメ。前が広く見えており、そういった危険性があるのであれば後ろを確認しながら車道側に早めに膨らんで後ろの車にアピールするのが良いが、あまりに寄りすぎると車と狭い感覚ですれ違うので注意。

そういった道を通らないとできればいいがそうも行かないと思う。ただ、何が何でも避けなければ!という意識はなくしてしまったほうがいい。避けれるなら避ける方が良い。上のような方法でよけれる。ただ、避けられないなら突っ込むというのも一つの選択肢。

よほど高速で走行していなければ草ならば当たってもそうそう痛くはない。多少汚れがつくものの死ぬよりはマシだろう。高速走行しているのであれば前もって草を避ける方法があると思うので、突然出て来るという状況であれば最高速ということはないだろう。であれば突っ込んでしまう。

ただ、細かい木はかなり痛いのでその場合は止まるなどの対処をしよう。通勤経路なら何度も通るのである程度危険な箇所というのはわかってくると思うので大丈夫かと思うが、油断したときに突っ込む可能性はある。それであればいっそ突っ込んでみてこの程度のスピードなら大丈夫と自覚しておくほうが良い場合もある。

満員電車に巻き込まれない方法を考える

1.在宅でデキる仕事を探す!

2.通勤経路に電車を使用しない会社を選ぶ!

根本的な解決方法は1と2だな。転職と引っ越しがあるので解決できるまでの手法としては長期的なアプローチだけど、効果性は高い。全国に支社のある会社で地方の工場なんかの勤務になればこの問題は解決できる。

3.電車が混む前に通勤する

電車の混み具合で言えば一般的な始業時間前と就業時間後。帰りの方は割りとまちまちになりがちなので朝の時間をどうにかできれば良い。普段より1時間早い電車に乗れば満員度合いは軽減されるはず。

4.通勤方法を電車以外を選ぶ

現在の自分の対応方法はこれ。自転車での通勤をして電車を使わない。家と会社の距離とか色々と制限はあると思うけど、この方法は快適度合いとしては高い。ただ、問題点は雨が降ったりとかしたときに自転車通勤そのものが不可能になった際は満員電車を活用する他ないので根本的解決ではない。

 

根本的なところを変えていかないと結局のところ満員電車というのは残ってくる。そうなるとこの問題から抜け出せないので結局のところその部分をやるしかない。

とはいうものの、根本解決はかなりの変化を生むので、それまでの中クッションを置くしかないな。

北朝鮮で左右される日本経済

北朝鮮から身を守る方法を考えないと!

北朝鮮の動向によって為替は円高にふれたり株が売られたりしている。実際に攻撃されれば結構な被害を受けるので、都市機能などが停止する可能性はあって、自治体レベルではかなりの被害を受けるだろうと思う。

国としての継続性という観点で言えば広島型原爆の8倍の威力といわれる原子爆弾を使われたらある程度の範囲が住めなくなってしまうのでは。

ということでイージスアショアに関しては賛成だが、それを核弾頭に使うときは

1.核弾頭が積載されたミサイルが

2.故意に

3.日本に向けて発射された時

明らかに日本に害を加えようとして打ってきた時になる。

もちろん、イージスアショア=核兵器の使用の対抗策ではなく、段階的にミサイルなどへの対抗策でもあるけどそれを使うときはおそらく危機的な状況であるのは間違いないだろう。

ということで、イージスアショアで防衛機能を高めるのはそうなのだが、イージスアショアが使われたときにどうするのかということは考えないと。

日本としてはイージスアショアが使われた→攻撃された→自衛権の発動となるかどうかという部分を公に話すと中国や韓国あたりがぶーぶー言ってくるのは目に見えているが、喫緊の課題として考えておく必要はあるのではないかと思う。

また、朝鮮半島の有事の際は韓国とアメリカ軍が北朝鮮と戦闘を行うことになるのだろうけど、そうなった際に日本はどうするのかも考えるておくべきだと思う。

国民投票をしよう

橋下徹大阪市長のPresidentでの連載はとても興味深い。

インターネット時代で、このようなものがただで手早く読めるなんていい時代になったものだと思う。

president.jp

私にとってこの考え方はなかったなと率直に感じた。第〇〇条を変えるかどうか。改憲でなく加憲を行う。憲法は理想を描いており、現実と乖離するならばそれに近づけるように現実を合わせる努力をするなどいろいろな議論があったけどそもそもその憲法を日本国民がどうやってとらえているのか。これはたしかに重要。

憲法条文・重要文書 | 日本国憲法の誕生

私の理解としては、憲法自体は法律のための法律であるので、日本で成立する法律は憲法に乗っ取らないといけない。したがって立法府に制限を与えるものであり、行政府にその根拠を制限するものだ。なので、国家を形作る。

国民投票をしない理由がコストであるというのであればある程度理解できる。憲法を変える変えないは主権者たる国民の意志で決定するべきであって、こうあるべきだというのはそれを持って決めるべきではないか。

国の最高法規だから軽々に変えるべきではないというのもわかる(法律の整合性とかもあるし)。が、国の最高法規だからこそ定期的に国民で考えることも必要なのでは。

すべての人の考え方を満たす法律などできないが、少なくともこんな法律がいいと考えられる素地がないとそもそも考えすら起こさない気がする。改憲の機運が盛り上がってきたなどいわれるが、憲法について考える機会、これはもっと必要だろう。

自転車通勤SOS

自転車通勤において最大限確保しなければならないことが安全性。

特に社会人の自転車通勤だと夜も遅くなることもあるのでライトは必ず付けること。車に乗ってみるとわかるけど、夜はほんとに視野が狭まっているから自転車の人は気をつけたほうがいい。自転車のライトは自分のためではなく、自分がそこにいるということを示すものだと考えたほうがいい。

そういった意味では反射板なども有効。今は輪っかにできるやつなんかもあって手軽に使えるので、そういったものをカバンにつけるなどをすると良い。

事故を起こしたら自転車では十中八九自分が痛い目を見る。痛い目で済めばまだましで、入院や手術が必要なスケールの事故をおこすと大変だ。そういった意味で事故のときに少しでも軽減したり、致命傷を避けるヘルメットや手袋なども必要だけど、「事故を起こさない」 。これをぜひとも意識して欲しい。

 こういったタイプは嫌がるかもしれないけど、自転車のタイヤが光るやつとかもある。

 車道を走ることの多い自転車は自動車にいかに見つけてもらえるかという考え方が必要なので、そういった意味では、上のタイヤを光らせるは真後ろへのアピールではないので少々弱い。 

CAT EYE(キャットアイ) セーフティライト [TL-LD155-R] OMNI-5 オムニファイブ リア用

CAT EYE(キャットアイ) セーフティライト [TL-LD155-R] OMNI-5 オムニファイブ リア用

 

やはりテールライトの効果は大きい。

いくら人通りが多い町中とは言え、みんな事故を起こしたいわけではないので、きちんと注意していればおおよその事故は避けられると思う。そのためにもきちんと注意されるための用意だけは忘れずに。。。

 

自転車通勤のメリット・デメリット

サイクリングで、さ~行く?

中学生、高校生あたりだと自転車通学と言うのは当たり前に行われているんだけど、社会人で自転車通勤を使っている人はそれほど多くないと思われる。国勢調査によれば18%の人が自転車だとか(高校生含む)。

もうちょっと深掘りした調査をしたいところだけど、ひとまず自転車通勤のメリット・デメリットを挙げてみる。東京都で就労している人をメインに考えているので、その点はご了承を。

メリット

満員電車に乗らなくて済む

事故・事件などで通勤時間が変わることが少ない

毎日の運動になる

ストレス要因が減る

感染症の時期は感染源から遠ざかることができる

会社側では交通費に比べると安上がり

 

デメリット

駐輪場の整備が必要

事故の危険性が高い

汗をかくのでロッカー、シャワーなどの施設が必要

雨の日は代わりとなる交通手段を考える必要がある

疲れる

 

都知事も満員電車をなくすというのであれば、電鉄関係をどうこうするのもそうだが、こういった部分に目をつけてみてはいかがだろう。

自転車通勤を奨励する企業には支援金を出すとか、都市部の駐輪場の整備を行うとか、企業と提携するシャワーの浴びれる場所を作るとか。

3つ目の外でシャワーを浴びれる場所っていうのは結構重要かなと。現状ではエニタイムフィットネスのような24時間利用、しかもどこでも利用できるような場所は使い勝手がいい。一企業を推進するのは厳しいかもしれないけど、区立の運動できる場所などをもっと全体に提供するであったり、通勤パスのようなものを使うというのはいかがだろう?

早朝から運営しなければならないということなので、公営だと難しいかもしれないが、エニタイムフィットネスのような形で、電子キーで入れるようにするというのであれあメリットは有ると思う。

問題は、区立のそういった場所が中心地から少し離れていることか。ただ、自転車は電車に比べルート選択の自由があるので、うまく行けばより多くの人に利用してもらえると思うんだが。

廃棄物の活用方法ってないかな?

世の中に廃棄物が溢れている。

各家庭から出る生ゴミのそうだけど、いろいろな部分でゴミというのは出てくる。しかしながらそのゴミをきちんと活用するということは環境にとっていいはずであると思っている。

もちろん問題があって、回収の費用、再生のための費用などもろもろの費用があるのでそれを考え見れば買った方が安いとなるということわかっている。

しかしながら、逆説的に考えればその部分の費用を賄うことができれば儲かる仕組みを作り出せるのではないか。廃棄物コンサルタントとして活動できればなあ。

たとえば、世間にたくさんあるコーヒー屋さんからでるコーヒーの豆とか、紅茶屋さんの紅茶の葉とか。そういったものを回収できないかな。

結局のところ大量に回収できれば人件費をペイできるのでそれがいいのだけど、日本での小型店のような場所ではなかなかそうは行かない。

いっそ、雑居ビルに生ゴミ専門のダストボックスを作ってそこから利益を得るとか??

一般の家庭から生ゴミを出すときに、どうしても夏場は臭ってしまうからビニール袋での使用が一般的だしそうなると手間が増えて回収→再利用は厳しい。

ある程度大型の場所からの廃棄の回収が重要なんだと思う。

でも、コストの部分だから実際問題みんなそんな部分は解決しているのかな。