さいとうこうたろう物語

ノマドワークに憧れるサラリーマン。新しい働き方に興味津々。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国交省が空き家対策で空き家を順公営住宅にするって 2016/02/29

はいさい〜〜 国土交通省が空き家対策として公営住宅に準じる住宅として家賃補助などを出し、子育て世代など生活負担が大きい世帯に貸し出すとのこと。 この制度自体は空き家対策にもなるし、福祉にもなるから有用に有効に活用されて欲しいと思うが、実際に…

豊島区の公共事業 空き家を再生するという構想 2016/02/28

はいさい!! 豊島区が今年の1月に出した「豊島区リノベーションまちづくり構想」について考えてみる。 リノベーションまちづくり|豊島区公式ホームページ そして3月にリノベーションスクールが開催されるそうな。プログラムもあり、1日あたりの参加費用が3…

AIが画像を学ぶ 深層学習ってかっこいいじゃないか! 2016/02/27

はいさい。 データセクション株式会社という企業がある。この企業はメディア分析ツールを提供している企業で、SNSやツイッターなどのビッグデータを分析するのを助けるというもの。 データセクション株式会社 | ソーシャルメディア分析ツールを提供 統計デー…

イオンが格安スマホサービスを刷新 2016/02/26

はいさーい。 イオンリテールが格安スマホサービスを刷新するという発表があった。今までは代理店として通信業界に関わっていたが、今後はイオンリテールが通信業者となり、スマホ業界に参戦してくるわけだ。 実店舗を持つ事業者がこういった事業に参加する…

大阪ガスっからの炭素繊維通信 2016/02/18

はいさい!! ダイヤモンド並みの硬度があり、銅の2倍以上の熱伝導率を持ち、電気伝統率も高く、透明度が高い素材ってなーんだ?というともすればチートぽい素材がグラフェン。 大阪ガスがそのグラフェンを今までよりも半分のコストで生産する方法を見つけた…

ブロックチェーンというデーターベース技術を試してみたい 2016/02/17

はいさい! ビットコインの基盤技術として発展を遂げたと言われるブロックチェーン。ビットコインの隆盛と、その技術を考えるととても頼もしい技術だといえる。ハードウェア、計算能力による制限がなくなりつつある昨今、この技術はもっと幅広く応用できると…

日本食糧新聞のいいところはPOSデータにみるシェアのデータ 2016/02/16

はいさい!! 日本食糧新聞の購読する価値はPOSデータの分析によるところが大きいと思う。しかしながら、データというものが完全無欠ではないという前提に立って考えると、どのような分析をしているのかということが重要になる。 日本食糧新聞ではシェア金額…

軍民両用の技術に防衛省がお金を出す・・・とどうなる? 2016/02/15

はいさい。 デュアルユース技術とは民生用にも軍事用にも使える技術のこと。軍事目的の技術→民生で使える技術をスピンオフと呼び、民生技術→軍事利用をスピンオンと呼ぶらしい。 www.nikkei.com 2015年に採択された安全保障技術研究の機関とテーマの一覧は次…

栽培技術の進化が医療に役立つとき 2016/02/14

はい!さい! 医食同源とは古代中国の考え方ではあるが、食べ物によって体質を改善していくという考え方は現代においても当てはまる部分はあると思う。だが、これだけ飽食となった今、栄養素の足し算だけでは健康への寄与は低いのではないだろうか。これから…

SONYが家庭へ舞い戻る日は来るのか? 2016/02/13

はいーさいー! 日経新聞の一目均衡という投資情報の記事の中で「SONYなきソニー復活」という記事があった。結構愛聴しているiPodの番組で、伊藤洋一のRoud up World Now!という番組があるのだけれど、そこでも似たようなことを言っていた。昔は隆盛を誇った…

知的財産戦略の次の目標で、中小企業も勝てる特許裁判とは? 2016/02/12

ハイサイ! 日経新聞の会員登録の記事で毎度申し訳ないが、知的財産に関して記事があったのでそれについて。 www.nikkei.com 記事は中小企業が著作権を侵害されたと裁判を起こす(原告になる)ときに、その勝率が低いということ。以下の3点がその理由だとい…

米国産チーズをつかった料理のコンテスト! 2016/02/11

はーいさい! 2015年の10月11日にアメリカ産のチーズを使ったメニューのコンテストが行われた。こういったものに、参加者がどういった心境で臨もうとするのか気になるが、バックがバックなので中途半端なことが出来ないだろうけど、会社から支援とかあったり…

ユニクロのアプリを使った情報収集で服飾業界は変わるか 2016/02/11

はいさーい! www.nikkei.com 発想自体は以前からある内容といえば以前からある内容。スーツの青木なんかもアプリを導入していたりするので、そういった意味ではユニクロにしては遅めな気もしなくはない。 問題はこれがどのように利用されていくかということ…

クラウドファンディングを自己資金 集めに使う 2016/02/010

はいさい!! 長野県の高山村にクラウドファンディングで資金を集めてそれを自己資金として、金融機関からお金を借りて事業を推進した人がいる。ワイン造りにはワイン特区制度というものがあるらしい。 ワイン特区って? - mishimafarm 最低醸造量は2000リッ…

経済統計は完璧な指標の夢を見るか 2016/02/09

はいさい! 例えば経営者は指標の読み方だけを知っておけば良くて、指標がどうやって算出されるか知らなくても良いか? これにはいろいろな意見があるものかと思われる。会計を利用する経営者が、会計の付け方を理解する必要があるかどうかということ。確か…

ロボットが福島に集まる・・・? 2016/02/08

はいさい! 東日本大震災の爪痕がまだ残っている福島県で、政府が、ロボットの研究開発拠点を整備するとか。 www.nikkei.com この試みはいいと思う。 日本で結構問題になるのが、スペースの問題。なにかやろうとした時に、金が集まる場所と土地がある場所と…

政府の地方創生へ

はいさい! 会員用の記事ではあるけれど・・・ www.nikkei.com これは面白い。地域経済分析システムの活用を上手にできるという証明になるというもの。地方創生の担い手の育成を目的としたeラーニングなどを政府が提供するのだとか。確かに政府の人々はデー…

JAグループのラインスタンプ販売当戦略の妙 2016/02/07

はいさーい! JAグループでいろいろなラインスタンプの販売があるというニュースを読んで、思わずJA松山市のまる芽ちゃんを買ってしまった・・・ JA松山市キャラクター まる芽ちゃん | 取り組み | 松山市農業協同組合 まる芽ちゃんはたけのこの妖精だそうで…

電子黒板が学校教育の現場に導入されているが、使い方については同推進すべきだろうか 2016-02-06

はーいさーい 教育現場に電子黒板が導入されているーって言うニュースを読んだからそれについて。学校の先生と仲良くなるっていう人は多いと思うけど、自分の親が自分以上に自分の担任と仲がいいってことはそれほどないと思う。まーそのおかげで、たまーに家…

アマゾンのワシントン・ポスト再建 2016-02-05

はいさい(`・ω・´)シャキーン 「何が危険か。それは進化しないことだ」 去年の末に日経新聞でアマゾンのワシントン・ポスト再建の記事があり興味深かった。スマートフォンやタブレットが普及したことによって、ニュースのあり方が変わり、誰でもコンテンツを提供…

オープン&クローズ戦略とは・・・ 2016/02/04

はいさい!! オープン&クローズ戦略について考えてみる。 オープン&クローズ戦略とは何かということを簡潔に。特許などの知的財産を安価に提供し市場拡大を狙うオープン戦略と、知的財産を特許として使い、強みとして持ち、利益を優先するクローズ戦略を…

林業の現状の分析 2016-02-04

はいさーい! 日本農業新聞に面白い記事があってよくまとまっていた。 www.agrinews.co.jp TPPを控えこれからどういった風に国内産業が生き残っていくべきかという一つの指針となるだろうと思う。著者の藻谷さんの上げている例と数字と根拠と文章はわかりや…

アステラス製薬の選択と集中 2016-02-03

はーいさーい 日本の薬品会社としては武田製薬が有名なところではあるが、アステラス製薬の利益構造が面白い。新薬の独占販売期間が10年程度ということと、今後TPPなどで知的財産の所有権も国際的に考えなければならない中、製薬会社の今後というのはおそら…

トヨタのマッピングシステム 2016-02-02

はいさーい トヨタのCESトヨタでは人工知能の会社の設立が話題となったが、こちらの地図を児童で作成するというシステムも負けず劣らず素晴らしいものだと思う。 自動運転する際には必ず道路のデータ情報が重要になるので、これをアップデートしてくという作…

フォードとグーグルの提携はどうなるんだろう 2016-02-01

はいさーい jp.techcrunch.com と言う前記事があってかーらーの response.jp フォードとアマゾンの連携。 自動車の自動運転の分野は早く進んで欲しいと願っているので、この分野へのインターネットの巨人の登場は正直歓迎だったんだけど、結果的には飛ばしの…