さいとうこうたろう物語

ノマドワークに憧れるサラリーマン。新しい働き方に興味津々。

AIが画像を学ぶ 深層学習ってかっこいいじゃないか! 2016/02/27

はいさい。

データセクション株式会社という企業がある。この企業はメディア分析ツールを提供している企業で、SNSツイッターなどのビッグデータを分析するのを助けるというもの。

データセクション株式会社 | ソーシャルメディア分析ツールを提供

統計データはかたよる。これは全体調査ではない以上仕方ないし、例えばネット上のデータであれば、それはあくまでネットを利用する人の一部の意見でしか無い。ただ、その量が多くなれば多くなるほど、傾向として捉える価値があるので、ビッグデータは膨大な量のデータを扱うことによってその信用性を向上させるのだ。

今まで文字列データであればそれを捉えるのは難しくなかった。文字列の検索などはGoogleなどの検索技術で確立されている技術だし、何気なく使われているとてつもない技術である。

データセクション 人工知能(ディープラーニング)を活用した新サービス「利用シーン発掘サービス」提供開始 | データセクション株式会社

そして、この企業が今度画像データから商品を分析できるようにするという。

ディープラーニングと呼ばれる学習技術を用い、探せるようにするというのだ。商品名は書かれていないが、写真として現れているものを捉えられるようにするという。確かに自分でアップロードするときも写真をアップするときに商品名ではなく、大きなカテゴリーだけでしか書いていないことが多い気がする。

商品名まで記載しているとあまりに推薦しているように感じるからだろうか。何気ない日常報告で、軽くとった写真をアップするという場合に、この機能は役に立つだろう。ただ、そういった情報にどこまで価値があるという問題もある。百聞は一見にしかずという諺の通り、写真で撮影することにより状況を代弁させるというのは世間的には多くありえるだろうけど、その写真がポジティブなのかネガティブなのかはなかなか難しいと思う。写真のとり方もうまく撮れる人とそうでない人でニュアンスは変わってくることもある。結局のところビッグデータはデータでしかなく、その情報をどのように活用するかという利用者側の力量にかかってくるのだろうが。

しかしながら、こういったデータ解析能力の向上は世界に新たな見識を与えてくれると言わざるをえない。今までは情報を分析するというのはあくまで限られた情報から全体像を想像して、それが実情と合致していた人がスキルとして現状を正確に見れる人であった。しかしこうなってくると、いかに情報を取るかという観点でそれを正確に理解できる人も現状を把握できるようになる。

これは大きい。限られた情報から全体像を想像するというのは感覚的な部分が大きく、他人へと拡張するのが難しいが、情報の分析はマニュアル化できる。すなわち技量が技術により汎用化されるということだ。

スキルの持ち主の仕事がすぐに無くなるということはないだろう。データを集め、分析し、傾向から答えを出すというのは時間がかかる。スピード感が重要な部分ではそれを待ってはいられない部分もあるので、そうなってくればデータの生成は答え合わせになるだろう。

だが、やがてそうした経験の蓄積は未来予測に使われていくのだと思う。そうして、これが有益、こういったマーケティングが有益という情報が売れるような世界になるんだろうな−と思ってみる。

そして、マーケティング手法がある程度標準化されたらスティーブ・ジョブズのような天才が現れ、商品を一新し、時代を一新するのだと思う。なればこそ、これからの時代人間は機械のできることを真似していても負けてしまう。スティーブ・ジョブズにならなければならない。

良い物をいかに提供するか?

それを良いタイミングで提供できる用になって世の中が確信していく。世界は速い。

自分が作った良い物が世界に受け入れられるかどうか。それを確かめられるなんていい時代になったものだ。昔であれば死んでしばらくして始めて賞賛される技術というものがあった。こうして情報速度が上がった現状では誰かが気づいてくれる。人は自分の良い物を提供するという意識を忘れずに邁進していけば、きっと世の中は良くなるはず。